弊社では、作るだけのサイトは提案しません。
「設計」・「集客」・「信頼」・「検証」・「改善」・「運用」のPDCAを回しながら
成果に結びつくまでの道筋を提案します。
設計
ホームページは制作して終わりではありません。
その後の運用が大事です。
その運用のためには最初の設計がとても大事。
最初の制作から、集客の成果を考えた制作を行なっています。
集客
サイトを公開したら、次はそのサイトに人を集めるための集客が必要です。
集客には様々な手法があり、SEO、SNS、MEO、チラシなどたくさんありますが、業種によって向き不向きもございます。
その点を考えた上で、サイトにどう流入させるかの提案も行います。
信頼
集客をしたら、次は見てもらったサイトで信頼を獲得する必要があります。
制作段階から信頼を獲得するための設計はもちろん、日付が表示される更新は頻繁に行うなど、対策が必要です。
検証
弊社では、この「検証」というフェーズを大切にしています。
更新が大事だから更新をした、サイトの一部を修正したなどを行なっても、それがどう結果に現れたか理解していないと、次の施策も無駄になるかもしれません。
検証の結果から、次の更新を行なっていくべきなのです。
改善
検証で課題がわかれば、あとは改善していきます。
ホームページに100%完成はありません。
日々更新し、情報を最新状態に保ち、新しい情報を発信し続けることで、サイトの信頼やGoogleの評価が高まっていき、アクセスやその後の問い合わせにつながります。
運用
LINEやメルマガなど、サイトを知ってもらった顧客とその後もコンタクトを取り続けられる提案を行なっています。
ホームページは、残念ながらすぐに結果は出ません。
ですが、続けていくことで成果はきっとついてきますので、成果が出るまで、責任を持ってお手伝いさせていただきたいと思っています。